プリペイドは思うほど安くない

オーストラリアはここ数年さまざまな商品やサービスが値上がりしています。ワーホリ・留学生に人気のOptusプリペイドも数年前にステルス値上げをしました。

2023年12月に$30→$35さらに28日間サイクルによって、それ以前よりも約27%もの値上げとなりました。


それではこのOptusプリペイド、実は思うほど安くないということを見ていきましょう。

28日ごとのプリペイドを1年間(365日間)使用した場合、何回支払いが発生するでしょうか?

→ 答えは、14回の支払いが必要となります。

一方ニッテルは、月ごとの請求なので1年間で12回の支払いとなり、2回も支払いが少ないです。


下図はOptusプリペイド($35プラン)とニッテル(シムのみ$32プラン)を1年間(365日間)使用したときの基本料金の合計金額のグラフとなります。



1年間(365日間)使用した場合の基本料金の合計金額は

・Optusプリペイド($35プラン):$490

・ニッテル(シムのみ$32):$435.60

となり、ニッテルの方が年間$54.40(約11%)安くなります。

Optusプリペイドは安いというイメージを持っているかもしれませんが、大幅な値上げによってイメージと実態は一致していません。